名 称 | 松山市文化協会 |
---|---|
代 表 者 | 会長 土 居 英 雄 |
所 在 地 | 〒790-0012 松山市湊町七丁目5番地 松山市総合コミュニティセンター 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団内 |
設 立 | 平成 6年 3月22日(同年 4月1日会則施行) |
目 的 |
本会は、文化団体等の連携を通じ、文化活動の振興及び新たな文化の創造を図り、 |
組織運営 |
名誉会長1名、顧問1名、特別会員2名 会長1名、副会長2名、理事17名、監事2名、評議員18名 |
一般会員 | 180団体(8部門) 〔一覧表はこちらをご覧ください〕 ※令和6年5月17日現在 |
賛助会員 |
株式会社愛媛新聞社 南海放送株式会社 株式会社テレビ愛媛 株式会社あいテレビ 株式会社エフエム愛媛 株式会社伊予銀行 株式会社愛媛銀行 セキ株式会社 岡田印刷株式会社 有限会社ハラ工芸社 株式会社松山建装社 太陽印刷株式会社 株式会社ウイン 株式会社ナガシマ 株式会社松山大洋工芸 えひめ文化健康センター 株式会社中予事務機 〔当協会整理名簿順・敬称略〕 ※令和6年5月17日現在 |
総事業費 | 令和6年度予算 23,305千円 |
事業内容 |
1.交流事業の開催 :二之丸薪能、二之丸大茶会、松山市民文化祭(美術展・芸術祭) |
部 門 | 分 野 | 摘 要 |
---|---|---|
民俗・歴史・自然科学 | 民俗・歴史 | 文化財、民話、古文書、郷土史、その他民俗・歴史 |
自然科学 | 植物、昆虫、野鳥、天文・星、岩石、地理、その他自然科学 | |
音 楽 | 邦 楽 | 三味線、琴、尺八、琵琶、大正琴、太鼓、鼓類 |
民謡、吟詠、長唄・常磐津・清元・小唄 | ||
洋 楽 | 合唱、吹奏楽、ギター、マンドリン、ピアノ | |
オーケストラ、ロックバンド、歌謡曲、作詞・作曲 | ||
舞 踊 | 邦 舞 | 日本舞踊、民踊・民舞、詩舞・剣舞 |
洋 舞 | バレエ、モダンダンス、ジャズダンス、フォークダンス | |
社交ダンス、フラダンス | ||
美 術・工 芸 | 美 術 | 日本画、洋画、俳画、彫塑、版画、写真、書道 |
デザイン、建築、拓本 | ||
工 芸 | 陶磁工芸、漆工芸、染色、木・竹・籐工芸、皮革工芸 | |
金工芸、人形・玩具、和布工芸、紙工芸 | ||
芸 能 | 伝統芸能 | 能楽・狂言、雅楽・舞楽、浄瑠璃、文楽 |
民俗芸能 | 獅子舞、伊予万歳、虎舞、安来節、船踊り | |
演 芸 | 演劇、落語・講談、漫才・漫談、鑑賞会 | |
文 学・文 芸 | 文学・文芸 | 俳句、和歌、短歌、川柳、漢詩・詩、連句、その他文学 |
読書会、小説、戯曲・ | ||
生活文化 | 家庭生活 | 和裁、洋裁、手芸、作法、着装、礼法、料理 |
娯 楽 | 囲碁・将棋、かるた、愛犬 | |
園 芸 | 菊花、さつき、花き、バラ、ラン、山草、盆栽 | |
その他 | 居合道 | |
教養文化 | 茶・華・香道 | 茶道、華道、香道 |
国際交流 | 国際理解・協力 |