現地説明会&現地見学会の紹介
|
文化財情報館 > 現地説明会 >
樽味四反地遺跡 23次調査
開催日 |
遺跡名 |
サイズ |
DL |
- 平成23年7月23日(土)13:00~
|
樽味四反地遺跡
第23次調査 |
|
|
1.検出遺構
|
|
竪穴住居4棟、溝2条、土坑5基、柱穴約30基 |
2.出土遺物
|
|
遺物は、弥生土器、土師器、須恵器、石製品、装飾品
、鉄製品ほか |
3.わかったこと(途中経過) |
|
調査では、竪穴住居4棟、溝2条、土坑5基、柱穴約30基が見つかりました。
時代は、
弥生時代、古墳時代と考えられます。遺物は、弥生土器、土師器、須恵器、石製品、装飾品
、鉄製品などが出土しています。中でも、竹管状の装飾文様のある紡錘車は、松山平野では初めての出土です。竪穴住居101からは、紡錘車が出土したました。その他に須恵器の小型壺と
打ち欠かれた高坏が出土し、紡錘車と合わせて、住居廃絶に伴う祭祀の様相を確認することができました。 |

1 区全景( 西より) |

装飾文様のある紡錘車(SB101 出土) |
 |
|
-
このホームページに掲載されていますすべてのPDFファイルは、 公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団 埋蔵文化財センターに著作権があります。著作者に無断で当該著作物(PDFファイル)を無断で使用( 転用・複製・改変・修正・追加・再配布・販売・翻訳など、またはそれに類似する行為)する行為は禁止されています。
|
|
|
|
|
おススメコンテンツ!
|
|
 |
関連施設
|
 |
 |
- 公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団
埋蔵文化財センター
- 〒791-8032
- 松山市南斎院町乙67番地6
- 電話(089)923-6363
- FAX(089)925-0260
|
 |
|
|