日時 |
平成22年2月27日(土) 10時00分から(雨天決行) 終了しました。 |
場所 |
松山市来住町822 久米官衙遺跡群発掘調査事務所
(※駐車場有り。国道11号線沿い「ユニクロ松山久米店さん」北隣) |
遺跡
名称 |
くめたかばたけいせき 久米高畑遺跡73次調査 |
内容 |
遺跡概要
- 《調査面積》
- 約270m2
- 《調査期間》
- 平成21年11月2日~平成22年2月末日
- 《遺跡の概要》
- 古代の役所施設である回廊状遺構の西約70mの地点において発掘調査を行いました。
今回の発掘調査は、昨年度に実施した久米高畑遺跡71次調査同様、回廊状遺構の西方に古代の役所施設が存在していたか否かを確認する目的で行いました。その結果、溝から来住廃寺創建時の瓦が出土するとともに、弥生時代前期末の土坑2基を検出するなど、弥生時代から近世にかけての遺構や遺物を確認しました。
ただ、平成19年に実施した久米高畑遺跡69次調査で官衙の関連施設である可能性が高い建物址1棟が見つかっておりましたが、今回の調査ではその存在を確認することができませんでした。しかしながら、今後、官衙関連施設が展開する南西端の範囲を推定する上で、貴重な成果が得られたと考えております。
|
主催 |
松山市教育委員会 松山市三番町六丁目6番地1 TEL(089)948-6605 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
松山市南斎院町乙67番地6 TEL(089)923-6363 |
注意 事項 |
調査地では、安全確保のため係員の指示に従っていただく場合があります。 |
電子メールによるお問い合わせには対応しかねます。 誠に申し訳ありませんが、 お電話にてお願いいたします。 |