松山市考古館
〒791-8032 愛媛県松山市南斎院町乙67番地6
電話(089)923-8777
考古館について 展示室案内 教育普及活動 アクセス・お問合わせ

展示案内

令和6年度 松山市考古館 特別展
『古代のかおⅢ』


会 期

令和7年1月25日(土)3月9日(日)

会 場

松山市考古館 特別展示室・常設展示室(一部)

開館時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで)

会期中の
休館日

1月27日
2月3・10・12・17・25日
3月3日

観覧料 一般…200円 65歳以上…100円
団体(20人以上)…160円 高校生以下…無料
概 要

奈良時代から平安時代を中心とした「かお」に着目した資料を展示します。古代の人々がどのような願いを込めて「かお」を表現したのか「人」「動物」「鬼」の顔から考えます。

主 催

(公財)松山市文化・スポーツ振興財団 埋蔵文化財センター(松山市考古館)

共 催 松山市教育委員会
講演会

2月22日(土) 13:30~15:30

 演題:『人面墨書土器の謎にせまる』
 講師:神野  恵 〔奈良文化財研究所展示公開活用研究室長〕

【定員】 60名程度(先着順)                         
【料金】 当日の展示観覧券が必要・高校生以下無料
【対象】 どなたでもご参加いただけます
【申込】 不要 (当日、会場にて受付)

展示解説会

2月8日(土) 10:00~11:30

  講師:松山市考古館学芸員 

【定員】 60名程度(先着順)                         
【料金】 当日の展示観覧券が必要・高校生以下無料
【対象】 どなたでもご参加いただけます 
【申込】 不要 (当日、会場にて受付)

展示室

イベント・TOPICS欄

イベント情報はこちら

松山総合公園・松山市考古館散策マップを掲載しました。(PDF5.50MB)

出版物案内

松山市考古館販売図書のご案内

「弥生時代のヤマト~奈良県唐古・鍵遺跡から纒向遺跡へ~」を発刊しました。

松山市考古館オリジナル『ポストカード 蓮(ハス)』の販売をはじめました。

「朝日谷2号墳」国指定重要文化財『愛媛県朝日谷二号墳出土品』を 松山市考古館で販売しています。

「発掘 松山の至宝」 を 松山市考古館で販売しています。

◆おススメコンテンツ!

  • カルスポねっと
  • 年間スケジュール
  • 開館日・休館日カレンダー
  • 発掘調査で見つかった貴重な出土品!
  • ふんどう君通信
  • x
  • 松山市考古館販売図書のご案内やさしい考古学講座
  • 松山市考古館散策マップ

おうちミュージアム
ぬりえ



◆関連施設

埋蔵文化財センター 松山市文化財情報館
 
  • 松山市考古館
  • 〒791-8032
  • 松山市南斎院町乙67番地6
  • 電話(089)923-8777
  • FAX(089)925-0260
Copyright © 公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団 松山市考古館 All Right Reserved.
(ホームページ上で使用する写真・情報の掲載等に関する一切の権限は松山市教育委員会にあります)