ネモフィラの種まき

キャンプゾーンの花壇を整備し、ネモフィラの種まきを行いました。 近年、各地でネモフィラの花を植えている施設が観光スポットとして人気となっていますね。 小さい青色の花が鮮やかに咲く姿は可愛らしく爽やかで、訪れた人の心を和ま …
キャンプゾーンの花壇を整備し、ネモフィラの種まきを行いました。 近年、各地でネモフィラの花を植えている施設が観光スポットとして人気となっていますね。 小さい青色の花が鮮やかに咲く姿は可愛らしく爽やかで、訪れた人の心を和ま …
令和2年11月15日(日) 午前、午後に分けサツマイモ堀りを実施しました。 秋晴れで、大変暖かい(暑い)1日でした。 開会式の様子です。 掘り方の説明中! 茎をハサミで切って、マルチ(黒いシート) はず …
令和2年8月9日(日) 1回目10:00~ と 2回目14:00~ 2回に分けて エンジョイホリデーイベント 『夏の大収穫祭』カボチャを採ろう! 実施しました。 1回目 開会式の模様です。 これから、カボチャ畑に歩いて行 …
4月17日(金)に 坊ちゃん・ほっこり133等の 苗植え付けをしましたが、 6月2日(火)の状態です。 花の下が丸く膨らんでます。 これが、カボチャになります。
令和2年4月4日(土)14:00 20℃ さわやかな風に、桜の花びらが舞ってます。 遊びに来てね~
タケノコ堀りまつりや5月の連休を前に鯉幟をあげました。 元気良く泳いでますので、是非見に来てください。 今年のタケノコは、裏年にあたるそうですが結構出てきてますので、タケノコ堀りまつり参加の方は、楽しみにしてくださいね。 …
野外活動センターにもさくらが咲き始めました。 今年の春は、暖かくなるのが遅く、 センターも例年になく、 桜の開花が遅くなっていました。 4、5日前から暖かくなってきたことに合わせて、 つぼみが色づき、 イッ …
場内にニホンスイセンが咲き始めました。 Aロッジ西側斜面です。 ニホンスイセンには毒があり、くれぐれも食べたりしないでくださいね。 「そんなぁ、間違えたりしないよぉ」 って、思うでしょ。 ところが、花が咲い …
これは、ゴマダラチョウの越冬幼虫です。 落ち葉をひっくり返すと「じっと」寒さを耐える幼虫と出会えます。 冬には落葉するエノキの根元で、北側に落ちている葉の裏側によく見られます。 なぜ、北側かというと、南側は …
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は、格別のお引き立てを賜り厚く御礼を申し上げます。 本年も、より一層尽力をしてまいりますので昨年同様のご利用を賜りますようお願い申し上げます。 なお、新年は1月4日午前8時30分 …