桜の開花と同時期に野外活動センターの
「ミツバツツジ」も開花しはじめました。
管理棟や、多目的グラウンド横の斜面で
観られますので是非散策してみてください。
多目的グラウンドの天然芝も成長して
綺麗な緑になりました。
綺麗な芝生の上に10数羽の小鳥が—-
「スズメ」かな?と思っていたのですが
群れで飛び回っていたので
望遠レンズで確認すると「カワラヒワ」でした。
「カワラヒワ」は一年中同じ地域に生息している
「留鳥(りゅうちょう)」です。
羽根に鮮やかな黄色が特徴の綺麗な小鳥です。
珍しいことに今日は「二ホンアナグマ」が二頭
野外活動センターの別々の場所で目撃されました。
「二ホンアナグマ」は野生動物ですが
比較的警戒心が弱く、人をみても
少し離れてさえいればすぐには逃げないので
ゆっくりと観察ができます。
体長は50㎝前後、愛嬌のあるお尻フリフリ
歩く姿は観ていて癒されます。
雑食性なのでいろいろな物を食べます。
もし出会っても、そっと見守ってあげてください。
いろいろな自然の営みが観察できる
野外活動センターに是非お越しください。