タグ アーカイブス: 遺跡紹介
小野地区の遺跡紹介10~14 『松山平野東部古窯址群』 |
小野地区の丘陵部には、主に7~8世紀代の須恵器を焼いた窯跡が10数基(松山平野東部古窯址群)確認されています。久米地域などの発掘調査からは、これらの窯から久米などの集落へ須恵器が運ばれていることなどがわかってきています。
小野地区の遺跡紹介9 『駄馬(だば)古墳』(鳥越1号墳) |
この古墳は、葉佐池古墳から北約500mの尾根端部にあります。現在は横穴式石室の石積みが残っているだけですが、石室の構造などから古墳時代後期の古墳と考えられています。
小野地区の遺跡紹介8 『牛馬塚(うしまづか)古墳』 |
平井町古市には「牛馬塚」の石碑が建てられています。
小野地区の遺跡紹介7 『観音山(かんのんさん)古墳』 |
大門東池の東に位置する観音山古墳は直径約64m、高さ約9mの大型円墳です。
小野地区の遺跡紹介6 『平井谷(ひらいだに)1号・2号墳』 |
平井谷1号墳 この古墳は平成3年に発掘調査され、横穴式石室内から須恵器や鉄製品・耳環などが出土しました。
小野地区の遺跡紹介5 『かいなご1~3号墳』 |
かいなご1号・2号墳は、昭和47年に発掘調査されました。
小野地区の遺跡紹介4 『桧山峠(ひやまとうげ)7号墳』 |
桧山峠古墳群は、標高160m程の丘陵上に造られています。
小野地区の遺跡紹介3 『潮見山(しおみやま)古墳群』 |
平成14年に葉佐池の西岸で3基(15~17号墳)の横穴式石室を発掘調査しました。
小野地区の遺跡紹介2 『北梅本乙井(きたうめもとおとい)遺跡』 |
平成24年に葉佐池古墳公園の整備に伴って発掘調査を行い、縄文土器や石器が出土しました。 調査地から東隣の葉佐池古墳を望む(北より)
小野地区の遺跡紹介1 『葉佐池(はざいけ)古墳』 |
平成4年、通称「小山(こやま)」と呼ばれる丘陵で未盗掘の古墳が発見されました。この古墳は葉佐池古墳と名付けられ、未盗掘であるだけでなく、横穴式石室に木製の棺が残ったままの状態で発見されたことから、全国ニュースで取り上げら … Continue reading