松山外環状道路(空港線)整備に伴う 埋蔵文化財発掘調査の概要 第2回

投稿者: kawarake in 遺跡紹介 | コメントを残す

埋蔵文化財センターでは、松山市余戸、東垣生、南吉田町内において平成26年度から28年度までの間に、松山外環状道路(空港線)整備に伴う 埋蔵文化財発掘調査を行いました。調査の結果、弥生時代前期(約2,300年前)から室町時代までの遺跡を数多く発見しました。

 今回このブログでは松山市埋蔵文化財センターが行った4遺跡(12次調査)について、4回シリーズでご紹介します。

 掲載予定遺跡 

  • 第1回 余戸中の遺跡〔1・2・4・5次調査〕
  • 第2回 余戸柳井田やないだ遺跡〔1・2・3・6次調査〕
  • 第3回 東垣生八反地はったんじ遺跡〔1・3・4次調査〕
  • 第4回 南吉田南代みなみだい遺跡〔1次調査〕

余戸柳井田やないだ遺跡〔1・2・3・6次調査〕

今回は、余戸柳井田遺跡を紹介いたします。
 調査では、平安時代から室町時代の集落址や生産址が見つかりました。余戸柳井田遺跡3 次調査では平安時代の溝や鎌倉時代の掘立柱建物址ほったてばしらたものあと、溝、土坑どこうなどのほかに土坑墓どこうぼが検出されました。このうち、建物柱穴からは当時使用した柱材はしらざいの一部が残っていました。さらに、平安時代から鎌倉時代の溝からは植物の葉を模った木製品が出土しています。また、遺跡全体では、室町時代の水田耕作に伴う無数の足跡(人間・牛)や鋤址すきあと、畑の畝溝うねみぞなどが発見されています。

次回に続きます。

 

平成29年度 愛媛県・松山市連携事業 
古代いよ発掘まつり 『掘ったぞな松山2017』 前期展
7月15日㈯~9月3日㈰ 開催予定

コメントは閉じています。