小野地区の遺跡紹介1 『葉佐池(はざいけ)古墳』

投稿者: hajiki in 発掘調査・試掘調査 | Tagged | コメントを残す

墳丘遠景 (南より)

平成4年、通称「小山(こやま)」と呼ばれる丘陵で未盗掘の古墳が発見されました。この古墳は葉佐池古墳と名付けられ、未盗掘であるだけでなく、横穴式石室に木製の棺が残ったままの状態で発見されたことから、全国ニュースで取り上げられるほど注目されました。平成5年から20年にかけて5次にわたる発掘調査が行われた結果、この古墳は長さ約41m、最大幅23mの楕円形で、5基の埋葬施設が造られていたことがわかりました。

1号石室内部の様子 (西より)

1号石室出土の土器               (左奥の子持器台:高さ29cm)

5基の埋葬施設のうち、発掘調査が行われたのは1号石室と2号石室と呼ばれる横穴式石室です。この石室内には須恵器のほかに、木製の棺が1,400年以上を経て残っていました。特に1号石室に残っていた人骨には、ハエのサナギの殻が付着していたことから、古墳時代後期の埋葬に伴う儀式の方法などがわかりました。

2号石室内部の様子 (東より)

 

2号石室出土の土器                (右奥の筒形器台:高さ44cm)

コメントは閉じています。