投稿者の過去の記事1: hajiki

展示会「掘ったぞな松山2022」開催中です

投稿者| hajiki in お知らせ, イベント, 展示会 | 展示会「掘ったぞな松山2022」開催中です はコメントを受け付けていません

松山市埋蔵文化財センター(松山市考古館)では、昨年度に松山市内で発掘調査を実施した遺跡や調査報告書を刊行した遺跡について紹介する展示会「掘ったぞな松山2022」を開催しています。 祝谷アイリ遺跡2次調査、清水町遺跡3次調 … Continue reading

発掘情報展 松山城三之丸跡24次・25次調査

投稿者| hajiki in 展示会, 発掘情報展, 発掘調査・試掘調査, 遺跡紹介 | 発掘情報展 松山城三之丸跡24次・25次調査 はコメントを受け付けていません

今回の発掘情報展は、昨年度調査した松山城三之丸跡24次・25次調査です。調査した場所は、堀之内の北側です。まだ整備がされていなくて、皆さんは立ち入りができないところになります。 展示の様子(全体) パネルには、高いところ … Continue reading

ミニ展示はじめました【発掘情報展】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成, 展示会, 発掘情報展, 発掘調査・試掘調査, 遺跡紹介 | ミニ展示はじめました【発掘情報展】 はコメントを受け付けていません

立春を過ぎても寒い日が続いていましたが、近ごろやっと、春を感じるようになりました。 さて3月になり、考古館ロビーも展示を一部新しくしました。発掘情報展のお知らせです。 去年夏の暑いさなかに調査した、祝谷アイリ遺跡の資料を … Continue reading

埋蔵文化財センターの仕事について【写真の撮影2】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成 | 埋蔵文化財センターの仕事について【写真の撮影2】 はコメントを受け付けていません

こんにちは、スタジオです。 2021年8月のブログ[銭貨の保存処理(前編)]で紹介された、「銭貨」が写真撮影のためにやってきました。 その数559枚! 裏面にも大事な情報があるので、すべて表と裏の写真が必要です。 おもて … Continue reading

埋蔵文化財センターの仕事について【調査の成果を残す】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成 | 埋蔵文化財センターの仕事について【調査の成果を残す】 はコメントを受け付けていません

発掘調査の成果を文書で残すことも、埋蔵文化財センターの大事な仕事です。 埋め戻してしまうと、発掘現場の様子は2度と見ることができないので、その記録を活字と挿図で後世に残します。 その成果品のうち、速報版を「概要報告書(概 … Continue reading

埋蔵文化財センターの仕事について【土器の復元2】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成 | 埋蔵文化財センターの仕事について【土器の復元2】 はコメントを受け付けていません

 こんにちは。復元室です。  前回のブログ(2021年5月12日)で、小さな土器の破片から土器を復元するようすを紹介しておりましたが、その後、紹介した破片から土器が1点復元できましたのでお知らせします。  約1500年前 … Continue reading

埋蔵文化財センターの仕事について【土器のトレース】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成 | 埋蔵文化財センターの仕事について【土器のトレース】 はコメントを受け付けていません

 こんにちは。  実は、考古館から少し西に上がった所にある文化財情報館でも、遺跡の記録保存作業をしています。  今回は情報館より、土器の「トレース」について紹介したいと思います。  土器などを実測した後に、原図を書き写す … Continue reading

埋蔵文化財センターの仕事について【試掘調査】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成 | 埋蔵文化財センターの仕事について【試掘調査】 はコメントを受け付けていません

『試掘調査について』  試掘調査は、埋蔵文化財包蔵地というエリア内で、開発が行われる予定地に遺跡があるかどうか調べ、遺跡がある場合はその範囲や性格(時代・遺跡の種類)を明らかにするものです。  ここでは、試掘調査の工程( … Continue reading

埋蔵文化財センターの仕事について【写真の撮影】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成 | 埋蔵文化財センターの仕事について【写真の撮影】 はコメントを受け付けていません

 こんにちは、スタジオです。  今回は、遺跡から出土した土器などを写真で記録する仕事についてご紹介します。  調査で出てきた遺物は、洗浄・復元の後、図面や写真、文章などでしっかり記録します。時には消失することもある物の姿 … Continue reading

埋蔵文化財センターの仕事について【土器の実測】

投稿者| hajiki in その他, 出土物整理, 報告書作成 | 埋蔵文化財センターの仕事について【土器の実測】 はコメントを受け付けていません

前回お伝えした接合作業に続いて、今回は、遺跡から出土した土器などを図面にし、記録する仕事についてご紹介します。 この作業のことを「実測(じっそく)」といいます。 土器についての情報を分かりやすく、客観的に伝えるため、図面 … Continue reading