松山市考古館/文化財情報館周辺の開花情報を中心に季節の風景や話題そして考古館の活動情報を提供いたします。
7月25日(日)
今日は親子で体験・「こども考古学教室」(1回目)を開催しました!
今回は10組の親子がご参加くださいました。
考古学・発掘調査についての解説、
展示室とバックヤード(出土物の復元室)の見学、
模擬発掘を体験いただきました!
特に、復元室の見学では普段見ることができないハニワの修復作業を見て、
皆さん興味津々!
模擬発掘体験では、慎重に土を掘っている姿が印象的でした☆彡
なにが出土したかは参加者だけの秘密です(^^)
今日ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました!
来週2回目を開催予定です。参加予定の皆様心よりお待ちしております。
7月20日(火)
9時頃の様子です。
今日は6輪の古代ハスが綺麗に咲いています☆彡
10の蕾も確認でき、これからまだまだ楽しんでいただける予定です♪
また先日(7月17日)、現在特別展示室で開催中の
愛媛県・松山市連携事業「掘ったぞな松山2021」の
発掘調査成果報告会を開催しました。
多くの方にご参加いただきました。誠にありがとうございました!
展示会は8月29日(日)まで開催しております(無料)
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
7月16日(金)
9時30分頃の様子です。
あいにくの雨でしたが、古代ハスをご覧に
お越しくださったお客様ありがとうございます。
本日は4輪の古代ハスが咲いています。
現在11の蕾を確認しています!
6月初めは元気がなく、どうなることか心配していましたが、
例年の8月上旬まで、古代ハス楽しむことができるかもしれません♪
ご来館の際は、「掘ったぞな松山2021」(無料)もぜひご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
7月13日(火)
9時30分頃の様子です。
蝉も鳴きはじめて、夏到来という天気になってきましたね♪
本日も3輪の古代ハスが咲いております。
新たな蕾も出てきており、
現在13の蕾を確認しています。
これから真夏日が続きそうです。。。
お越しの際は、熱中症対策を十分にしてからお越しください。
併せて、「掘ったぞな松山2021」(無料)もぜひご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
7月11日(日)
10時ごろの様子です。
昨日までの曇天から回復し、気持ちのいい朝となりました!
今日は3輪の古代ハスが咲いています☆ミ
早くから古代ハスをご覧にお越しくださっているお客様も多くいらっしゃいました!
ありがとうございます。
現在、13の蕾が確認できています。
大きく膨らんでいる蕾もありますので、
明日以降も見ごろが続きそうです♪
ご来館の際は、「掘ったぞな松山2021」(無料)もぜひご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
7月10日(土)朝9時より、考古館受付にて、日本を代表する考古イラストレーターの早川和子先生が描いた、松山の遺跡を扱った、復元イメージイラストの絵はがき7枚セットを販売いたします。
絵はがきの復元イメージイラストは、早川和子先生が実際に松山の各遺跡の周辺を訪ねて描いたものです。昨年度の特別展「発掘 松山の至宝」でこのイラストを展示したところ、たいへん好評であったことから、今年度あらたに販売用に絵はがきとして印刷したものです。
1セット(7枚入り)200円で、数量限定の絵はがきになります。販売は、考古館開館日の朝9時から夕方4時30分までとなります。この機会にぜひともお買い求めください。
絵はがき(7枚セット)のイラストの一例
新しい稲作文化との出会い
大渕遺跡(太山寺)(イラスト:早川和子氏)
7月5日で閉幕したへんろ展には、たくさんの方にご来館いただきました。ありがとうございました。
現在は7月10日(土)から始まる「掘ったぞな松山2021」に向けて、大急ぎで準備しています。
そんな中、考古館ロビーでは「発掘情報展③ おそなえもの。」が始まりました!
今から約1,600年前、古墳時代のおまつりで使われた「おそなえもの」を紹介しています。
ここで好評の新刊図書『発掘・松山の至宝』をお買い求めいただけます。
考古館のエントランス。の、左手。
新型コロナウイルス対策を万全にしています。土器クイズと、6月から新しく展示している「来住廃寺からやってきました!謎の石」。の、左手。
暑い季節は涼しい館内で、古代ハスを見ながらひと休み。休憩コーナー。の、さらに奥の一角。
展示ケース1つのコンパクトな展示です。
古代ハスも開花し、2度目の花盛りもまもなくです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
古代ハスがおよそ2週間ぶりに1輪咲きました!!
(本日7月8日(木)午前9時ごろの古代ハスの様子です。)
他の蕾も大きくなってきているので、これから順々に開花しそうです。
※古代ハスの様子は、ふんどう君通信にて随時お知らせいたします。
7月7日(水)
9時頃の様子です。
今にも咲きそうな膨らんでいる蕾が2つ!
今週中にも綺麗に開花してくれそうです♪
このほかにも新しい蕾が出てきています!
現在16の蕾を確認しています。
7月10日(土)からは「掘ったぞな松山2021」(無料)が開幕します。
ご来館の際は、古代ハス、掘ったぞな展、ぜひご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
本日6月26日(正午頃)、古代ハスの様子を確認したところ、小さな蕾を発見しました!!
水槽のへりに隠れていたようです。
順調に育てば、今日から10日間ほどで開花すると思われます。
古代ハスの様子は随時「ふんどう君通信」で発信しますので、開花までもうしばらく待ちください。