松山市考古館
〒791-8032 愛媛県松山市南斎院町乙67番地6
電話(089)923-8777
考古館について 展示室案内 教育普及活動 アクセス・お問合わせ
 
                                       

展示案内

令和7年度 愛媛県・松山市連携事業「古代いよ発掘まつり」
『掘ったぞな松山2025』


会 期

 令和7年7月12日(土)9月28日(日)

会 場  松山市考古館 特別展示室
開館時間  9:00~17:00 (入館は16:30まで)
会期中の休館日  月曜日・祝日の翌日
 ※7月21日、8月11日、9月15日は開館 
観覧料 無料
概 要  令和6年度に松山市内で実施した発掘調査と同年度に刊行した調査報告書に掲載した考古資料約100点と写真パネルを展示します。
主 催  公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団


 公益財団法人 愛媛県埋蔵文化財センター
共 催  松山市教育委員会・愛媛県教育委員会
報告会

月19日(土) 10:00~11:30

 
『東野森ノ木遺跡7次調査』
『北吉田馬場遺跡』
『北井門遺跡9次調査』

講師:(公財)松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター 職員
   (公財)愛媛県埋蔵文化財センター 職員

【定員】60名 (先着順)
【料金】無料
【対象】どなたでもご参加いただけます
【申込】不要(当日受付)

報告会


月30日(土) 10:00~11:30

 
『松山城三之丸跡29次調査』
『松山大学構内遺跡8次調査』
『大渕遺跡4次調査』

講師:(公財)松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター 職員

【定員】60名程度 (先着順)
【料金】無料
【対象】どなたでもご参加いただけます
【申込】不要(当日受付)

展示室

イベント・TOPICS欄

イベント情報はこちら

松山総合公園・松山市考古館散策マップを掲載しました。(PDF5.50MB)

出版物案内

松山市考古館販売図書のご案内

「古代のかおⅢ」を発刊しました。

「朝日谷2号墳」国指定重要文化財『愛媛県朝日谷二号墳出土品』を 松山市考古館で販売しています。

「発掘 松山の至宝」 を 松山市考古館で販売しています。

◆おススメコンテンツ!

  • カルスポねっと
  • 年間スケジュール
  • 開館日・休館日カレンダー
  • 発掘調査で見つかった貴重な出土品!
  • 考古館職員が綴る花だよりブログ
  • 松山市考古館販売図書のご案内やさしい考古学講座
  • 松山市考古館散策マップ

おうちミュージアム
ぬりえ



◆関連施設

埋蔵文化財センター 松山市文化財情報館
 
  • 松山市考古館
  • 〒791-8032
  • 松山市南斎院町乙67番地6
  • 電話(089)923-8777
  • FAX(089)925-0260
Copyright © 公益財団法人 松山市文化・スポーツ振興財団 松山市考古館 All Right Reserved.
(ホームページ上で使用する写真・情報の掲載等に関する一切の権限は松山市教育委員会にあります)