プロジェクトD 2回目

by nakata
12月 17 2011 年

 プロジェクトD2回目。今日の内容は栄養講座です。

 

講師はNPO法人ヘルスプロモーションネットワークの管理栄養士桧田先生。

おじさん達も真剣に1時間、みっちりと食事についてお勉強です。

プロDの栄養についてポイントは3つ。 「質」「量」「タイミング」です。

では栄養講座の内容を簡単にご紹介しましょう。

①質

1回の食事の中に5色の色をそろえる。

赤・・・肉、赤身の魚、トマト、にんじんなど

白・・・ごはん、パン、麺類、大根、とうふなど

黄・・・かんきつ類、味噌、かぼちゃなど

緑・・・キャベツ、ピーマンなど

黒・・・海藻類、きのこ(きのこは白くても黒とカウントする)など

色は食材の元の色でカウントします。

おかし、飲み物、着色料は除きます。

そうするとあら不思議。ビタミンやミネラルなど、栄養についての専門的な知識がなくても、バランスの良い食事が摂れます。

日本人は白を多くとる傾向にありますので、野菜以外の白い食材を重ねてとらないようにしましょう。うどん定食、ラーメンライスなどが太りやすくなります。

色は厳密なルールはありません。自分が赤い食材だと思えば赤にカウントしてください。

②量

手ばかりで主食、主菜、果物などの量を量る。

主食は1回の食事で自分の握りこぶし大1つくらいの量にする。

主菜は手の平に乗る程度にする。

果物は人差し指と親指でつくった輪の中に入るだけにする。

などなど。

そうするとあら不思議。カロリー計算ができなくても食事量をコントロールすることができます。

③タイミング

寝る前3時間は食べない。

朝・昼・晩の食事の量を同じにする。

そうするとあら不思議。1日に同じ量を食べても、太りにくくなります。 

このようにプロDの栄養講座は、栄養の知識がないおじさんたちでも自分で考えて正しい食事が摂れるよう、わかりやすい内容となっています。

この後の質疑応答では「ビールのカロリーは?」「焼酎は飲んでも太らない?」などプロDでお決まりの質問をいただきました。

なぜかおじさん達の質問内容は、この教室がスタートした7年前からあまり変わりません。(^^;)

残念ながらアルコールは度数が上がるとカロリーも上がりますのでビールも焼酎も適量で。(ビールは500ml、焼酎は水割りでグラスに1杯までが目安です)

またこの栄養指導も基本は7年前から変わっていませんが、メディアに取り上げられるダイエット方法は、いつの時代でもこの3つのカテゴリーに分類できます。

ちなみに現在注目されているダイエット方法は③のタイミングに関係するものが多くなっています。

みなさんも質と量とタイミングの観点から、ちょっと自分の食事内容を振りかえってみてはいかがですか?

*ダイエットは医師、管理栄養士、健康運動指導士など専門家の指導を受けながら正しく健康的に行ないましょう。

【現在募集中の教室はこちら↓】

コミセン    www.cul-spo.or.jp/comcen/taiiku/kyousituannai.htm

中央公園  www.cul-spo.or.jp/centralpark/osirase/sportsclassroom.html

北条スポーツセンターhttp://cul-spo.or.jp/hsc/

次ページへ »

« 前ページへ