(松山中央公園)
松山中央公園内の染井吉野(ソメイヨシノ)も蕾の先端が徐々にピンク色になってきました。週後半までは最高気温20℃前後の暖かい日が続く見込みで、数日以内には開花が期待できそうです。
お近くにお越しの際には是非一度お立寄りいただき、松山中央公園の四季折々の自然や景色をお楽しみください。皆様のご来場心よりお待ちしております。
コメントはまだありません »
春の訪れを告げるハクモクレンン(白木蓮)が見頃を迎えています。空に向かって咲く大きな白い花弁がなんとも幻想的で見るたびに心が癒されます。
お近くにお越しの際には是非一度お立寄りいただき、松山中央公園の春の風景をお楽しみください。皆様のご来場心よりお待ちしております。
暖かな日差しに春の訪れを感じる季節となりました。松山中央公園内の山桜(ヤマザクラ)の蕾も大きく膨らみ、今にも開花しそうな勢いです。
今日(3/22)の松山市は高気圧に覆われて朝から青空が広がり、最高気温も20℃を超え、4月下旬並の暖かさとなりました。
このポカポカ陽気に誘われて、松山中央公園の環境学習池前広場に植えられているハクモクレン(白木蓮)も開花が一気に進みました。
松山中央公園の環境学習池前広場に植えられているハクモクレン(白木蓮)。ここ数日の春らしい陽気に誘われて、白い花弁がゆっくりと開きはじめました。
短期間で一斉に咲き、短期間(3日間程度)で一斉に散ってしまうハクモクレン(白木蓮)。満開の美しい光景を見逃さないようこまめに観察を続けたいと思います。
松山中央公園内傍示川沿いの山桜(ヤマザクラ)の蕾も先週よりだいぶ膨らみ、丸みを帯びてきました。
山桜の「あなたに微笑む」という花言葉の由来は、山の木々が芽吹くのに先駆けて咲く上品な花を見ると、思わず笑みがこぼれてしまうといった情景から付けられたといわれています。
(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)
幅約5mの展示パネルにずらっと並んでいるのは、昨年までに開催された全106回分の全国高等学校野球選手権大会の愛媛県代表校。
昨日(3/19)、2024年愛媛県代表校の聖カタリナ学園高等学校のプレートを追加いたしました。お近くにお越しの際には是非一度お立寄りいただき、野球王国・愛媛の歴史をお楽しみください。皆様のご来場心よりお待ちしております。
(松山中央公園無料バスケットボールコート)
日頃より中央公園をご利用いただき誠にありがとうございます。中央公園では施設点検を定期的に行い、不具合のある際には優先順位や費用を見極めながら順次対応しております。
本日(3/20)は屋外にあります無料バスケットボールコートのネット交換を行いました。今後とも市民の皆様に満足していただける施設管理に努めていきますので、お気づきの点がございましたらご意見をお聞かせください。(089-965-3000)
松山中央公園内には、開園から20年以上が経過して大きく生長した多くの樹木がありますが、快適に利用できる環境保持とともに、安心・安全性の確保を目的に、枝葉が茂りすぎて見通しが悪くなった箇所や、強風による落枝の危険性がある箇所については計画的に剪定作業を実施しております。
剪定中は高所作業車及び脚立等の設置により、園内ならびに園路の一部を制限させていただく場合がございます。通行される皆様には大変ご不便をおかけしますが、何卒、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
明日(3/20)から始まる「令和7年度春季四国地区高等学校野球愛媛県大会」に向けて、坊っちゃんスタジアムでも急ピッチで準備を進めております。本日はマウンドクレイ(ピッチャーマウンドの土の中に埋め込んでいる粘土)の調整作業を行いました。
ピッチャーマウンドはホームベースを基準としてそこから254mmの高さで、またホーム方向への踏み出しの勾配も細かく規定されており、精密な仕上がりが求められます。このマウンドクレイの微調整を行い、常に良好なグラウンドコンディションを作ることも当財団職員の大事な業務の一つなのです。