‘募集要項’ カテゴリーのアーカイブ

「親子で作ろう!親子で遊ぼう! 空育(R)JAL折り紙ヒコーキ教室参加者募集」

コミセン, 募集要項, 紙ヒコーキ | by okada
7月 01 2021 年

(空育(R)JAL折り紙ヒコーキ教室)

 

新型コロナウイルスの影響で今年の夏休みも、公共交通機関を利用しての家族旅行や帰省を自粛する方も多いのではないでしょうか。

当財団では、親子でコミュニケーションを図りながら遊ぶことの楽しさを実感してもらい、空への夢と交流の輪が広がる「親子で作ろう!親子で遊ぼう! 空育(R)JAL折り紙ヒコーキ教室」を令和3年8月15日(日)に松山市総合コミュニティセンター体育館で開催いたします。

折り紙ヒコーキ協会認定指導員(日本航空 客室乗務員)のアドバイスを受け、工夫しながら折り紙ヒコーキを作り、尾翼や昇降舵の調整(整備)、そしてなげて飛ばす(操縦)楽しさを体験してみましょう。ご応募お待ちしております。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。

※折り方指導は新型コロナウイルス感染予防対策のためオンラインでの指導となります。なお、感染状況により日本航空の社員が指導員になる場合もあります。

 

「ジョギング教室(コミセンコース・中央公園コース)追加募集中」

コミセン, ジョギング, 中央公園, 募集要項 | by okada
6月 30 2021 年

 

ジョギング教室(コミセンコース・中央公園コース)のお申込み期間は6月25日(金)までとなっておりましたが、両コースとも若干名空きがございますので追加募集を随時行っております。詳細につきましては事業振興部スポーツ振興課(089-909-6154)までお問い合わせ下さい。

当財団では、常に新型コロナウイルス感染症の感染状況を把握し、皆様に安心して教室にご参加いただけるよう、細心の注意を払い実施しております。皆様のご参加お待ちしております。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「マスクと共に過ごす2度目の夏」

キッズ, ジョギング, 中央公園, 健康情報, 募集要項 | by okada
6月 22 2021 年

(キッズジョギング教室)

 

マスクと共に過ごす2度目の夏がやってきました。マスク着用によって体温が大幅に上昇することはないそうですが、体内に熱がこもりやすくなったり、暑さや息苦しさを感じやすくなるなどの恐れはあります。

また、マスク内の湿度によって喉の渇きに気づきにくくなったり、マスクを外すのが面倒で水分補給の回数が減ったりするケースもあるそうです。

キッズジョギング教室の皆さんも、こまめな水分補給や規則正しい生活を心がけ、暑い夏を乗り切りましょう!

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「キッズジョギング教室参加者募集」

キッズ, ジョギング, 中央公園, 募集要項 | by okada
6月 13 2021 年

(キッズジョギング教室)

 

「このスポーツ(競技)は自分に向いていない」と思っていても、チャレンジしてみると意外と向いているということはよくあることです。見た目などで判断せずにまずはチャレンジしてみることも大切なことではないでしょうか。

当財団のキッズジョギング教室では、低学年(1・2年生)は「走るという楽しみに触れる」、中学年(3・4年生)は「仲間と一緒に最後まで走りきる」、高学年(5・6年生)は「自己の最善(ベスト)を尽くして走る」を目標に、10分程度を継続的に走れる能力や、スピードを付けることを目的とした練習内容となっております。たくさんのご応募お待ちしております。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「ジョギング教室参加者募集」

コミセン, ジョギング, 中央公園, 募集要項 | by nakata
6月 08 2021 年

(ジョギング教室中央公園コース)

 

ジョギングを始めてみたいと思っていても、何となく走れずにいる方もたくさんいらっしゃると思います。

当財団のジョギング教室は、「マラソン大会に出場してみたい」「ジョギングで健康づくりをしたい」「1人ではなく複数で一緒に走りたい」などお考えの方におすすめの教室です。たくさんのお申込みお待ちしております。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「プロジェクトD(男性ダイエット教室)参加者募集」

コミセン, プロジェクトD, 募集要項 | by okada
5月 28 2021 年

(健康ダイエット事業「プロジェクトD」)

 

「より元気で健康に」をコンセプトに、同じ目標を持つ仲間と一緒に約4ヶ月間、正しい運動方法や、望ましい食習慣を学び、実践していくプロジェクトD(男性ダイエット教室)。専門指導員(健康運動指導士・栄養士)が参加者一人ひとりの体力、ライフスタイルに合わせたプログラムを提案する教室です。

定員10名の少人数制、全15回で週1回90分の教室では、専門指導員(運動・栄養)からのアドバイスだけでなく、自分が思うように結果が出ない時には、順調に効果が出ている方と自分との違い等について、仲間(受講生)同士で話し合ったりできるのもこの教室の特徴です。

新型コロナウイルスが発見されてから1年以上が経ち、世界中で研究が進んできている中で、BMI(※)が25以上ある方と25未満の方では、25以上の方が重症化のリスクが高くなるという報告も出てきています。

厚生労働省も新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち重症化しやすいのは高齢者と基礎疾患のある方と公表しており、基礎疾患等には、慢性閉塞性肺疾患や慢性腎臓病、糖尿病や高血圧、もちろん肥満も含まれているのです。

健康面での心配が尽きない今だからこそ、改めて健康維持・増進を心がけてみませんか。身体にとって重要な筋肉量をできるだけ維持しながら、不要な体脂肪を落としていくプログラムを実践していく「プロジェクトD」へのご参加お待ちしております。

 

※BMIとは世界共通の肥満度指標でBody Mass Indexの略。体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=BMIとなり、日本肥満学会では統計的に最も病気にかかりにくいBMI22を標準とし、25以上を肥満と判定しています。

 

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「ストレッチ」

コミセン, ジョギング, 健康情報, 募集要項 | by okada
3月 18 2021 年

(ジョギング教室コミセンコース)

 

ジョギングや水泳、筋力トレーニングなど「さあ今から運動するぞ!」という前には、ストレッチを行ってから運動を開始しましょう。

ストレッチは運動動作をスムーズに、そしてダイナミックに行える状態を作るのが目的。つまり、眠っていた筋肉を目覚めさせ、効率よく効果的な運動を行えるようにしてくれるのです。

小さくぎこちない動作では運動効果は半減です。また、筋肉の柔軟性が向上し関節の可動域が広がると怪我の予防にも繋がるのです。

ちなみに、運動前のストレッチはあまり多くの時間をかけず、肩甲骨や股関節を動かしたり、腕や肩を回したりする動的ストレッチを行なうのが理想的。正しいストレッチで怪我なく運動を続けてくださいね。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「キッズジョギング教室参加者募集」

キッズ, ジョギング, 中央公園, 募集要項 | by okada
2月 28 2021 年

(キッズジョギング教室)

 

このスポーツは自分に向いていないと思っていても、チャレンジしてみると意外と向いているということはよくあることです。見た目などで判断せずにまずはチャレンジしてみることも大切なことではないでしょうか。

当財団のキッズジョギング教室では、低学年(1・2年生)は「走るという楽しみに触れる」、中学年(3・4年生)は「仲間と一緒に最後まで走りきる」、高学年(5・6年生)は「自己の最善(ベスト)を尽くして走る」を目標に、10分程度を継続的に走れる能力や、スピードを付けることを目的とした練習内容となっております。

春は新しいことを始めるのにピッタリな季節です。積極的にいろいろな事にチャレンジして充実した1年間を過ごしましょう!皆さんのご応募お待ちしております。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「ソーシャルディスタンス」

コミセン, ジョギング, 中央公園, 募集要項 | by okada
2月 26 2021 年

(ジョギング教室コミセンコース)

 

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府やWHOは感染対策として様々な施策を行ってきました。その一環として知られているのが「ソーシャルディスタンス」。ある一定の距離を保つことで飛沫や接触を避け、感染リスクを軽減するというものです。実際にその施策が導入されたことで、予防に対する意識の向上にもつながり、より強い危機感と緊張感を持ちながら生活を送る環境が整いました。

もちろん当財団事業でも参加人数の制限を行ったり、正面からの飛沫を防ぐ指導隊形にするなど「人と人との距離」をしっかりと確保して実施しておりますが、不安が渦巻く今の社会において「心の距離」はむしろ縮めることが必要だと考えております。

松山中央公園と松山市総合コミュニティセンターで開催しておりますジョギング教室では、「今日はいつもより疲れず長い距離を走る事ができた」「今日はいつもより速いペースで走る事ができた」など些細な事でも共有してくれ、応援してくれる仲間がいっぱいです。共に競い、共に励まし合える仲間と一緒に楽しく走りましょう!皆さんのご応募お待ちしております。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。

 

「キッズジョギング教室参加者募集」

キッズ, ジョギング, 中央公園, 募集要項 | by okada
11月 23 2020 年

(キッズジョギング教室)

 

ジョギングは自分に合った走り方を見つけるために自分自身と向き合うことができ、目標に向かって最後まで取り組むことができれば大きな自信や達成感に繋がります。

当財団のキッズジョギング教室では、仲間と一緒に楽しく身体を動かすことで走ることが好きになり、10分程度を継続的に走れる能力や、スピードを付けることを目的とした練習内容となっております。たくさんのご応募お待ちしております。

 

※ご参加される皆様の健康と安全を最優先するため、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、教室を中止(延期)する場合があります。開催の有無は財団ホームページ(http://www.cul-spo.or.jp/)にてお知らせいたします。なお、教室での新型コロナウイルス感染拡大防止対応につきましては、別紙に記載しております内容をご確認いただき、同意の上お申込みください。