(松山中央公園プール)
松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)の夏季営業初日(6/21)は、1,400人を超える多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。
松山中央公園プールでは、現在、夏季パート職員(プール監視員)を随時募集しています。プールの監視が初めての方も研修がありますのでご安心ください。たくさんのご応募お待ちしております。(詳細につきましては松山中央公園ホームページでご確認ください。)
(松山中央公園プール)
松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)の夏季営業初日(6/21)は、1,400人を超える多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。
松山中央公園プールでは、現在、夏季パート職員(プール監視員)を随時募集しています。プールの監視が初めての方も研修がありますのでご安心ください。たくさんのご応募お待ちしております。(詳細につきましては松山中央公園ホームページでご確認ください。)
(松山中央公園プール)
松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)では、現在、夏季パート職員(プール監視員)を募集しています。
たくさんのご応募お待ちしております。(詳細につきましては松山中央公園ホームページでご確認ください。)
(松山中央公園テニスコート)
ボールを打つだけでも楽しく、ゲームが出来るようになるともっと楽しくなるテニス。そんな楽しさいっぱいのテニスを多くの皆様に手軽に体験して頂き、もっと身近なスポーツに感じて頂けるよう、松山中央公園ではテニス教室(初級4クラス・中級2クラス)を開催しております。
幅広い世代に親しまれているテニスの魅力は盛り沢山。全身をバランスよく使うスポーツなので健康増進にとても効果的。またネット越しにボールを打ち合うテニスは必ず相手が必要なスポーツ。そこには新しい出会いや笑顔が待っているのです。
生涯スポーツしてテニスを楽しむ皆様の生活が、潤いと豊かさに満ちたものになって頂けるよう、当財団では「いつでも、だれでも、いつまでも」テニスに親しめる環境作りに取り組んでおります。たくさんのご応募お待ちしております。
(松山中央公園ピラティス教室)
3月に入り日中の時間も少しずつ長くなり、徐々に春の兆しを感じるようになってきました。カラダもココロも軽くなる春は運動を始めるターニングポイントとしてぴったりな季節です。
松山中央公園では令和7年4月からスタートの、成人の方を対象とした「テニス教室」や「ピラティス教室」、小学生児童を対象とした「キッズコーディネーション教室」など様々なスポーツ教室の参加者を現在募集しております。(3/25応募締切)
各分野での資格・専門知識を持った指導員がアドバイスいたしますので、運動が初めての方でも安心してご参加いただけます。たくさんのご応募お待ちしております。(詳細につきましては松山中央公園ホームページでご確認ください。)
(松山中央公園プール)
令和7年2月15日(土)・22(土)に松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)で「キッズアクアチャレンジ教室」を開催いたします。
教室の講師には、水泳の短距離種目(100m・200m自由形専門)選手として活躍し、全国大会でも数多くの入賞経験を持つ内海壮一コーチと、海や湖などで行なわれる水泳の長距離種目(オープンウォータースイミング)の日本代表としてワールドカップに数多くの出場経験を持つ松村脩平コーチ(当財団職員)が指導してくれます。
水の中で身体を動かす楽しさ、泳ぐことの楽しさを学びながら、運動能力の向上や神経の発達を促しましょう。皆様のご参加お待ちしております。
(松山中央公園坊っちゃんスタジアム)
「子どもたちに広々としたグラウンドで、思いきりボールを投げ、思いきりバットを振ってもらいたい!」そんな思いから平成25年にスタートした松山中央公園キッズ野球体験教室。
令和7年2月8日(土)に、愛媛マンダリンパイレーツの選手が「打つ」「捕る」「投げる」など、野球の基本動作を楽しく指導してくれる教室を開催いたします。たくさんのご応募お待ちしております。
(松山中央公園テニス教室)
「読書の秋」「芸術の秋」など「〇〇の秋」というフレーズをよく耳にしますが、その中のひとつに「スポーツの秋」があります。
中央公園テニス教室では、これからテニスを始める方や自己流で練習されていた方を対象に基本動作をアドバイスする「初級コース」、レベルアップを目指す方を対象とした「中級コース」を設けておりますので、経験者はもちろん、初心者の方も安心してご参加いただけます。
現在、11月コースの受講生を募集(締切10/25)しております。ボールを打つ爽快感、相手と呼吸を合わせてラリーを続けるワクワク感など、「スポーツの秋」は思う存分テニスを楽しんでくださいね。たくさんのご応募お待ちしております。
(松山中央公園キッズコーディネーション教室)
令和6年10月11日(金)より小学1~4年生児童を対象とした「第3期キッズコーディネーション教室(ベーシックコース・レベルアップコース)」を中央公園で開催いたします。
リズム感を養い動くタイミングを上手くつかむ「リズム能力」、バランスを正しく保ち崩れた姿勢を立て直す「バランス能力」、状況の変化に合わせて素早く動きを切り換える「変換能力」、合図に素早く反応し適切に対応する能力「反応能力」、身体全体をスムーズに動かす「連結能力」、動いているものと自分の位置関係を把握する「定位能力」、ラケットなどの道具を上手に操作する「識別能力」など、7つの能力向上に必要なトレーニングを行う内容となっております。
多種多様な動きを経験して運動能力をどんどん発達させましょう!たくさんのご応募お待ちしております。
(松山中央公園テニス教室)
どんなスポーツにおいても正確なフォームを身に付ける事は必要不可欠です。特にテニスは最初に我流フォームを覚えてしまうと、後からの矯正(癖を直す)が大変なスポーツです。
松山中央公園テニス教室では未経験者を対象にした初級コース(4クラス)があり、ラケットの握り方や振り方などの基本動作からしっかり身につけられますので、テニスが初めての方でも気軽に始めていただける内容となっております。
基礎練習をしっかりと行い、正しいフォームを身に付け、カッコいいフォームで鋭いサーブやスマッシュを決めてくださいね!皆様のご応募お待ちしております。
(松山中央公園体幹シェイプアップ教室)
老人福祉法が制定された1963年には100歳以上の方は全国で153人と希有な存在でした。それから60年たった2023年は9万2,139人まで増加。人生100年生きる覚悟と準備が必要な時代になってきました。
昔は長生きする人は遺伝が関係していると言われていましたが、あまり関係ないことが最近の研究でわかってきています。厚生労働省の統計では、長寿の方の共通点は「好奇心」が溢れており、自分自身の人生を「前向き」にとらえ、若い時に比べて多少なりとも体が不自由になっても「今が幸せ」と感じている方が多いそうです。
松山中央公園では令和5年10月スタートの「体幹シェイプアップ教室」「のびのびストレッチとらくらく筋トレ教室」「いきいきピラティスでめざせ美ボディ教室」「テニス教室」の参加者を募集しております。皆さんも何事にも「好奇心」を持ち、そして「前向き」な姿勢で運動に取り組み、「今が幸せ」と感じてみませんか。たくさんのお申込みお待ちしております。(9/26申込締切)