‘事業紹介’ カテゴリーのアーカイブ

目指せなでしこ!

お知らせ, ひと紹介, キッズ, サッカー, 中央公園, 事業紹介 | by nakata
12月 24 2011 年

冬休み初日。

財団が始める教室は・・・

「目指せなでしこ! 女子サッカー教室」です。場所は中央公園の屋内運動場。

参加者は小学1年から6年生の女の子20名。

指導は愛媛FCレディース監督江後賢一さん。

そして愛媛FC レディースの皆さん。

初めはボールを使わず鬼ごっこから。

手つなぎ鬼は手をつないでいるグループがいかに協力して、組織的に動くことができるか。

まさにサッカーの永遠のテーマです。

 

次は足の裏でボールタッチ。できるだけ早く!

 

リフティング。

そしてミニゲーム。

1年生も6年生も小さな子も大きな子も全員がめちゃくちゃ元気です。

教室は90分だったのですが、最後まで全く運動量が落ちません。

正直こんなに元気な子供たちが集まるとは思いませんでした。

ラインを超えようが、荷物があろうが、カメラマンがいようが、私たちの邪魔はさせないわよ!

今日は愛媛新聞さん、ネットペーパーサカイクのライターさんから取材を受けました。

将来なでしこに入ったら、また写真取らせてあげるわよ。

今日ゴール決めた子。全員。

サッカー好きになった子。全員。

キッズスポーツ教室のテーマはスポーツと子供たちとの出会いの場をつくることにあります。

今日のこの日、きっと一生のスポーツと出会った子もいると思います。

明日のテーマはドリブル。

子供たちよ、風邪ひかないように。明日もここで会いましょう。

【現在募集中の教室はこちら↓】

コミセン www.cul-spo.or.jp/comcen/taiiku/kyousituannai.htm

中央公園 www.cul-spo.or.jp/centralpark/osirase/sportsclassroom.html

北条スポーツセンターhttp://cul-spo.or.jp/hsc/

プロジェクトD 3回目

お知らせ, コミセン, トレーニング情報, プロジェクトD, 事業紹介, 健康情報 | by nakata
12月 23 2011 年

プロジェクトD3回目

本日の内容は栄養個人指導と有酸素運動。

栄養は食事調査票に基づいて管理栄養士さんから個人別の指導を受けます。

その後は体育館でのウォーキング。テーマは歩くときの運動強度。

ウォーキングは心拍数をはかりながら、最もダイエットに効果的な運動強度(スピード)で行ないます。

最も効果的な運動強度とは、運動中の心拍数が最大心拍数の50%をキープする運動となります。

写真はウォーキングをしながら心拍数を測定しているところです。

この運動強度での心拍数は下の計算式で求められます。

(220-年齢-安静時心拍数)×0.5+安静時心拍数

40才で1分間の安静時心拍数が60なら

(220-40-60)×0.5+60=120 となります。

それぞれ目標とする心拍数でウォーキングできているか、200mごとに脈を計ります。

じつはこの強度での運動が、最も血圧を下げる運動強度であることがわかっています。

一般的な体力の男性なら時速6kmくらいのウォーキング(早歩き)になります。

すでに血圧を下げる薬を飲んでいる方は、薬の影響で脈が少なく出ますので、運動中「ややきつい」と感じる程度の運動と考えてください。

今週でスタートから2週間。徐々に体力もつき始め、体重の変化が現れる人もでてきました。

でもまだまだ先は長いです。あせらずゆっくり。参加者個人個人のペースで進めていきたいと思います。

【現在募集中の教室はこちら↓】

コミセン www.cul-spo.or.jp/comcen/taiiku/kyousituannai.htm

中央公園 www.cul-spo.or.jp/centralpark/osirase/sportsclassroom.html

北条スポーツセンターhttp://cul-spo.or.jp/hsc/

プロジェクトD 2回目

お知らせ, ひと紹介, コミセン, プロジェクトD, 事業紹介, 健康情報 | by nakata
12月 17 2011 年

 プロジェクトD2回目。今日の内容は栄養講座です。

 

講師はNPO法人ヘルスプロモーションネットワークの管理栄養士桧田先生。

おじさん達も真剣に1時間、みっちりと食事についてお勉強です。

プロDの栄養についてポイントは3つ。 「質」「量」「タイミング」です。

では栄養講座の内容を簡単にご紹介しましょう。

①質

1回の食事の中に5色の色をそろえる。

赤・・・肉、赤身の魚、トマト、にんじんなど

白・・・ごはん、パン、麺類、大根、とうふなど

黄・・・かんきつ類、味噌、かぼちゃなど

緑・・・キャベツ、ピーマンなど

黒・・・海藻類、きのこ(きのこは白くても黒とカウントする)など

色は食材の元の色でカウントします。

おかし、飲み物、着色料は除きます。

そうするとあら不思議。ビタミンやミネラルなど、栄養についての専門的な知識がなくても、バランスの良い食事が摂れます。

日本人は白を多くとる傾向にありますので、野菜以外の白い食材を重ねてとらないようにしましょう。うどん定食、ラーメンライスなどが太りやすくなります。

色は厳密なルールはありません。自分が赤い食材だと思えば赤にカウントしてください。

②量

手ばかりで主食、主菜、果物などの量を量る。

主食は1回の食事で自分の握りこぶし大1つくらいの量にする。

主菜は手の平に乗る程度にする。

果物は人差し指と親指でつくった輪の中に入るだけにする。

などなど。

そうするとあら不思議。カロリー計算ができなくても食事量をコントロールすることができます。

③タイミング

寝る前3時間は食べない。

朝・昼・晩の食事の量を同じにする。

そうするとあら不思議。1日に同じ量を食べても、太りにくくなります。 

このようにプロDの栄養講座は、栄養の知識がないおじさんたちでも自分で考えて正しい食事が摂れるよう、わかりやすい内容となっています。

この後の質疑応答では「ビールのカロリーは?」「焼酎は飲んでも太らない?」などプロDでお決まりの質問をいただきました。

なぜかおじさん達の質問内容は、この教室がスタートした7年前からあまり変わりません。(^^;)

残念ながらアルコールは度数が上がるとカロリーも上がりますのでビールも焼酎も適量で。(ビールは500ml、焼酎は水割りでグラスに1杯までが目安です)

またこの栄養指導も基本は7年前から変わっていませんが、メディアに取り上げられるダイエット方法は、いつの時代でもこの3つのカテゴリーに分類できます。

ちなみに現在注目されているダイエット方法は③のタイミングに関係するものが多くなっています。

みなさんも質と量とタイミングの観点から、ちょっと自分の食事内容を振りかえってみてはいかがですか?

*ダイエットは医師、管理栄養士、健康運動指導士など専門家の指導を受けながら正しく健康的に行ないましょう。

【現在募集中の教室はこちら↓】

コミセン    www.cul-spo.or.jp/comcen/taiiku/kyousituannai.htm

中央公園  www.cul-spo.or.jp/centralpark/osirase/sportsclassroom.html

北条スポーツセンターhttp://cul-spo.or.jp/hsc/

キッズバドミントン教室

キッズ, コミセン, バドミントン, 事業紹介 | by nakata
12月 16 2011 年

キッズスポーツ教室は子供たちに「できるだけたくさんのスポーツにふれて、自分にあったスポーツを見つけてほしい」というコンセプトで、今年度もいろいろな競技の初心者教室を実施してきました。

その中から、この夏コミセン体育館で行ったキッズバドミントン教室の様子をご紹介します。

  

メインコーチはマレーシアからやってきた全日本ジュニア育成コーチ イズワン・ビン・イブラヒームさん(写真右) そして愛媛県バドミントン協会のコーチの方々です。 

 

 

日本語はあまり(全然)しゃべれませんが(^^;)、ボディランゲージは万国共通。子供たちには十分通じます。 

 

 

初めに準備運動。ストレッチを念入りに。  

 

 

コーチがラケットの振り方の見本を。子供たも真剣に見ています。

バドミントンは野球などと違い腕と同じ側の足を踏み出す動作が多いスポーツです。

  

 

ラケットの握り方の説明を受けて

 

 

実際にラケットを振ってみます。  

 

 

シャトルは使わず横への移動。バドミントンではステップワークがとても大切です。 

 

 

前にダッシュ!!&ラケットをふって 

 

 

素早いステップで後ろへさがってまたラケットを振ります。

バドミントンはこの前後左右の動作がとても多く、動作の切り変えしのスピードが大切です。  

 

 

基礎ができたらシャトルを打ちます。初めはなかなかシャトルには当たってくれません。

でもすこしずつシャトルをとらえる感覚が身について、最終日にはラリーが続けれるようになってきました。 

 

 

交代で待ち時間はシャトルの整理。 

 

 

アイスパックで冷却中。 それにしても今年の夏はとにかく暑かった!私も休憩時間はアイスパック、霧吹き、うちわで子供たちを冷やしまくっておりました。 しかし子供たちはとても元気でした。 

 

 

短期間の教室でしたがバドミントンの楽しさが伝わったと思います。 

 

  

イズワンコーチは全日本のジュニア育成コーチで将来を嘱望されたコーチです。愛媛県バドミントン協会に国体強化のため、マレーシアから招聘されました。

性格はとても明るくて東南アジアの方特有の、おおらかな性格ですが、いざバドミントンの指導となると熱血タイプです。

このキッズバドミントン教室は来年も開催予定です。バドミントンに興味のある子供さん、ぜひお待ちしております。

これからもキッズスポーツ教室はいろいろな競技種目を実施予定ですので、スポーツが好きな子供さんも、そうでない子供さんも参加お待ちしています。

また冬休みには小学生の女子を対象とした「目指せなでしこキッズ女子サッカー教室」を中央公園で実施予定です。

興味のある方は直接中央公園までお電話を 089-965-3000

【現在募集中の教室はこちら↓】

コミセン www.cul-spo.or.jp/comcen/taiiku/kyousituannai.htm

中央公園 www.cul-spo.or.jp/centralpark/osirase/sportsclassroom.html

北条スポーツセンターhttp://cul-spo.or.jp/hsc/

プロジェクトD

ひと紹介, コミセン, プロジェクトD, 事業紹介 | by nakata
12月 09 2011 年

今週から始まった「プロジェクトD」。

このプロジェクト、参加資格は次の3つです。

 

その1 【男であること】

その2 【30才から60才であること】

その3 【肥満であること】

 

太ったおじさんがすることといえばひとつ・・・

そうダイエットです。

中年男性だけが参加できる、おそらく日本でも数少ないダイエットプロジェクト。

今日から3ヶ月間のこのプロジェクト、参加者は10名。

今日の内容は、身体計測、体脂肪測定、体力測定、運動についての講義などなど

体力測定をおえてストレッチ中のおじさん達。決してしこを踏んでいるわけではありません。

今日の体力測定は上体起こしと1500m速歩でした。明日ではなく明後日頃にはきっと全員筋肉痛でしょう。

こちらは身体計測、体組成測定、体力測定に来ていただいた愛媛大学浅井教授。

このプロジェクトでは初回と最終回に各種測定をしていただきます。

 

さて第16期生となる今回のプロジェクトD。その結果やいかに・・・

 

 

【現在募集中の教室はこちら↓】

コミセン    www.cul-spo.or.jp/comcen/taiiku/kyousituannai.htm

中央公園  www.cul-spo.or.jp/centralpark/osirase/sportsclassroom.html

北条スポーツセンターhttp://cul-spo.or.jp/hsc/

キッズコーディネーション教室

お知らせ, キッズ, コーディネーション, 中央公園, 事業紹介 | by nakata
12月 06 2011 年

最近の子供たちは運動能力が低下していると言われますが、文部科学省が行なっている 「体力・運動能力調査」でも、昭和60年からほとんどの項目で子供たちの体力は低下傾向を続けています。

そこで財団では、子供たちの運動能力向上を目的とした、さまざまなキッズスポーツ教室を実施しています。

今日はその中から中央公園のスポーツフロア(坊ちゃんスタジアムの観客席の下には体育館があります。ご存知でしたか?)で行なっている「キッズコーディネーション教室」をご紹介いたします。

近年スポーツについての科学的な研究が進み、人の運動能力は下の7つの能力に分類されると考えられています。

【リズム能力】  リズム感を養い、動くタイミングを上手につかむ能力

【バランス能力】 バランスを正しく保ち、崩れた態勢を立て直す能力

【変換能力】   状況の変化に合わせて、素早く動きを切り替える能力

【反応能力】   合図に素早く反応し、適切に対応する能力

【連結能力】   身体全体を無駄なくスムーズに動かす能力

【定位能力】   動いているものと自分の位置関係を把握する能力

【識別能力】   道具やスポーツ用具などを上手に操作する能力

そしてコーディネーションには「調整する」という意味があり、これら7つの能力を必要なときに必要な調整をして、うまく引き出せるようにするトレーニングをコーディネーショントレーニングといいます。

ちなみにコーディネーションには筋力、柔軟性など神経系にかかわりの少ない能力は含まれていません。

・・・とにここまで読むとなんだかとても高度なトレーニングのような感じがしますが、昔の遊びにはこれらの能力は全て含まれていて、教室でも遊びの要素もたくさん取り入れて、スポーツフロアはいつも子供たちの元気な声でいっぱいです。

リズム能力と連結能力のトレーニング

 

先生が右手を挙げたら素早く右足を前に出す反応能力のトレーニング。おーい手前のお二人さん(^^;)だけではないか・・・

 

この教室定番のラダーとミニハードル。リズム能力と連結能力のトレーニングです。

 

畳の上で股関節の機能向上トレーニング。トカゲのように這っていきます。最近では多くのプロスポーツ選手が股関節のトレーニングとして取り入れています。

 

股関節その2。しこふみ歩き。背中を伸ばすためには、股関節と足関節の柔軟性が必要です。 

 

ストレッチ1。太もも後ろのハムストリングスを伸ばしてます。

 

ストレッチ2。表情筋のストレッチ?(^^;) カメラを向けると反射的にこの顔をしてくれました。

こういう顔って昔から変わりませんね(^^) おもろい顔大賞!

 

 ナイス髪型賞。

 

将来は愛媛国体やオリンピック選手など、日本を代表するようなスポーツ選手がこの教室から育ってほしいと願っています。現在日本代表のサッカーは男女ともとても強くなっていますが、イタリアセリエAの森本選手など子供のころこのようなコーディネーショントレーニングを受けた選手も大勢います。

また運動がちょっと苦手な子供さんも、この教室に参加すると、きっと運動のコツのようなものがつかめると思いますよ。

 

 

代表になって活躍した時のため、ヒーローインタビューの練習はばっちりです。この日はテレビ愛媛さんから取材を受けました。

次回のキッズコーディネーション教室は1月開始予定です。お問い合わせは中央公園089-965-3000まで。

【現在募集中の教室はこちら↓】

コミセン    www.cul-spo.or.jp/comcen/taiiku/kyousituannai.htm

中央公園  www.cul-spo.or.jp/centralpark/osirase/sportsclassroom.html

北条スポーツセンターhttp://cul-spo.or.jp/hsc/

   

 

 

財団のスポーツ教室

お知らせ, エアロビクス, キッズ, コミセン, サッカー, テニス, トレーニング, バスケットボール, バドミントン, フィットネス, 中央公園, 事業紹介, 北条スポーツセンター, 卓球, 水泳 | by nakata
11月 29 2011 年

松山市文化・スポーツ振興財団では、コミセン体育館、中央公園、北条スポーツセンターで次の教室を実施しています。

幅広い年代の方がいろいろな教室に参加しています。

≪コミュニティセンター≫

  • 水泳系

水泳教室(写真上)、水中ウォーキング、アクアジョギング、アクアエアロ(写真下) この投稿の続きを読む »